症例集
2015/07/11
右下奥歯 膿んでしまい抜歯後 40代女性
コメント
他院にて治療した右下の6番目の歯が膿んでしまい、根の治療を試みましたが、効果が出ず、残念ながら抜歯に至った患者様です。
ご相談の結果、抜歯後インプラント治療をご希望されました。
患者様からの感想
中学生の頃に治療した右下の奥歯が痛むようになり、根の治療に通いましたが状態が良くならずに抜歯に至りました。
歯を失った場合の治療としてはインプラントがいいのだろうと漠然と思っていましたが、実際に治療を受けるとなると大変悩みました。
インターネットで「インプラント」を検索すると、「インプラント事故」や「失敗例」など良くない情報ばかりが目に止まり、後悔することになるのではと考えてしまいました。
不安に思っていることをスタッフの方に話すと悩みを聞いて下さり、また先生からは各治療法のメリット、デメリットを再度説明していただきました。
そのことで他の歯に負担をかけず、見た目も自然なインプラントがやはり自分の希望に合っていると改めて判断することができました。
また技術があり、設備が整っていればインプラント治療が安全に行われていることが分かり、こちらの医院が条件に合っていることから手術を決断しました。
手術を受けている間はやはり怖いという気持ちでしたが、事前に説明を受けていた内容で、痛みも不安に感じることもありませんでした。
歯が入り、食事を食べたときの感触は自分の歯と同じです。
見た目もきれいで、歯を失ったことを意識せずに過ごせて、インプラントにしてよかったと思っています。
いつも相談に乗っていただき、よい雰囲気と整った環境の中で安心して治療を受けることができました。
大変感謝しています。
これからインプラント治療を受けられる方の参考になれば幸いです。
カテゴリ:下奥歯
2015/07/07
左上奥歯 深いむし歯で抜歯後 20代女性
コメント
他院にて装着していた左上の5番目の歯の被せ物が脱落された患者様です。
残った根の状態が悪く残念ながら抜歯に至りました。
その後の選択としてインプラント治療をご希望されました。
患者様からの感想
差し歯をしていた所が取れてしまい診ていただいたら、歯肉が入り込んでしまい、このまま差し歯を使ってもすぐに取れてしまうので、入れ歯、ブリッジ、インプラントを提案されました。
20代での入れ歯は抵抗があり、ブリッジは両隣の健康な歯も削らなければならないと聞き、2つに比べインプラントは他の歯に負担を掛けず、自分の歯の様に使えるという魅力がありました。
しかし、骨に穴を開けて金属を埋め込むことへの恐怖や不安も感じました。
ですが、きのした歯科さんにはインプラントの専門医がいることと、治療方法などを丁寧に説明して下さり、インプラントにしてみようと思えました。
手術予定日の前日からとても緊張していましたが、始まってからは先生が優しく説明しながら進めて下さり、痛みもなくあっという間でした。
当日の夜は頂いた痛み止めの薬を飲むことなく、術後の腫れも全く気にならない程度でした。
使い心地は、見た目も噛んだ時の感覚も自分の歯の様で、とても快適です。
今ではインプラントにして良かったと本当に思います。
カテゴリ:上奥歯
2015/01/21
多数歯の欠損のインプラント治療 50代男性
斉藤 誠様
治療後の写真
患者様からの治療を受けての感想
思い起こせば3年前、上の歯のブリッジが突然外れてしまい、どこに電話して診てもらえばいいのか見当がつかずにいたところ、ふと知人が通っていた[きのした歯科]を思い出しました。
すぐに診てくれるということで急いで向かい、医院に入ると、きれいで清潔感があり、そこで働くスタッフの方全員がやさしく丁寧に患者に接していました。
歯医者嫌いで38年近く歯医者に行っていなかった私には驚きでした。
糖尿病の私にインプラントが出来るのか不安があったのですが、衛生士さんの丁寧な説明を受け、インプラントを選択しました。(50代で上の歯が総入れ歯になるのは耐え難かったので・・・)。
治療中は、入れ歯の状態がしばらく続き、外で食事をした後が大変でした。
歯を外して洗えるトイレを探し、人がいなくなるのを待ちました。
インプラントの本数が多かったため、何回にも分けて手術が行われ、固定式の仮歯が入ったときには、これで入れ歯から解放されると思いホッとしました。
インプラントの治療は私にとって決して痛くなかったとは言えません。
38年もの間、ほったらかしにした自分の歯に健康な歯は1本もありませんでした。
インプラントと虫歯の治療が自分の日常生活だったと言っても過言ではありません。
そして治療が全て終り、きれいな白い歯が入ると改めて、インプラントにして本当に良かったと思いました。
入れ歯だと噛み切れない食べ物が色々あると思いますが、自分は気にすることなく何でも食べられる喜びを感じています。
いま思うと長かった3年間の治療も終ってしまえば何だか寂しく気が抜けた気分です。
最後に、院長先生に一言、嫌いな歯科治療をここまでできたのはいつも丁寧な治療と私の話をじっくり聞いてくれた院長先生がいたからです。
本当にお世話になりました。
今の歯を大切にしていきたいと思います。
2014/10/22
右下奥歯のブリッジが割れて抜歯後 60代女性
コメント
当院に開業当初からいらしていただいている患者様です。
右下に以前より入っていたブリッジの土台になっている奥歯が割れてしまいました。
ご相談の結果、抜歯後にインプラント治療をご希望されました。
患者様からの感想
私は若い頃から歯が弱く、何年も前から左右の下の奥歯はブリッジにしていました。
ブリッジにすると両側の歯に負担がかかり、銀でかぶせていた歯が中で割れてしまいました。
まだ貴院でインプラントをしていない時でしたので希望があれば紹介しますと先生がおっしゃって下さったのですが、入れ歯を選択しました。
入れ歯はどうしても間に食べ物が入ってしまい、食事中に急に痛くなったりして大変不都合でした。
残念な事にもう片方のブリッジもやはり中の歯がかけてしまい入れ歯かインプラントの選択をしなければならなくなりました。
貴院でもインプラントの専門の先生が来て下さるという事を知っていたので、今回は迷わずインプラントに決めました。
インプラント治療は以前から友人に話を聞いていたので不安等はまったくありませんでした。
抜歯から半年位時間をかけ、骨の状態を見て金属の芯を埋め込みました。
手術という事で緊張していましたが、先生がとても手際良く、又説明をして下さったので安心して治療を受ける事が出来ました。
術後の腫れは個人差があると思いますが、私は少しですが4~5日腫れました。
痛み止めの薬は麻酔が切れる時に1錠飲んだだけで後は必要ありませんでした。
全部の治療が終わって3ヶ月程になりますが、自分の歯で噛んでいる様な感覚です。
歯茎がやせてくるせいかブリッジだと食べ物が入ったりして気にしていましたが、今はまったく必要なく何でも食べられます。
毎日のくらしの中で食べる事が一番大切だと思います。
堅いから食べられない、小さく切らないと食べられない、その様な生活とは「さよなら」しましょう!
カテゴリ:下奥歯
2014/10/03
左下奥歯 深いむし歯で抜歯後 20代女性
コメント
他院にて左下の4番目の歯が割れていて被せ物をしたあと、違和感が取れず、当院を受診された患者様です。
被せ物の中で深くむし歯になっており抜歯が必要と判断しました。
ご相談の結果、抜歯後インプラント治療をご希望されました。
患者様からの感想
以前、歯が割れてしまい、他院にて被物をしていましたが、ずっとその部分に違和感があり、検査の結果、被物の中で虫歯になっていて、歯を残す事ができず、抜歯をしなくてはならない事が分かりました。
歯を補う為にインプラント、ブリッジの説明を聞きましたが、ブリッジは健康な歯を削ってしまう為に抵抗があり、インプラントは値段は高いですが、「一生自分の歯の様に過ごせる」事に惹かれ、決断しました。
しかし、「抜歯後3ヶ月空けてから1次オペをすると聞き、歯を入れるまでに半年かかると聞き迷ってしまいました。
なぜなら、4番目の歯で普段の生活の中で歯が無いという事に抵抗があったからです。
その事を先生に伝えると、「抜歯と1次オペが同時に出来るかもしれないので、インプラントの先生と相談してみます」と話して下さいました。
同時に行うので、その分腫れや痛みが強くでてしまう事があると聞き、多少不安になってしまいましたが、自分の不安な事を聞く事によって分かりやすく説明して頂き、納得して手術を決める事が出来ました。
手術当日は、内心ドキドキしていましたが、先生やスタッフの皆様が優しく声をかけて下さってリラックスして手術に臨む事が出来ました。
手術中は痛みもなく、手早い処置であっという間に終わってしまいました。術後は、やはり腫れましたが、2週間もすると腫れも痛みも治まり、普段通りに過ごす事が出来ました。
今では、すっかりインプラントを入れた事を忘れる位、自分の歯になっています。
インプラントを入れて本当に良かったです。
周りに歯の事で悩んでいる方がいたら、胸を張ってきのした歯科を薦めます。
この度は、先生、スタッフの皆様ありがとうございました。
カテゴリ:下奥歯
2014/05/17
Q.ほかの医院と比べて治療費が高いのではないか?
当院でインプラント治療を考えている方からの質問で多いのは、
「治療費が高いんじゃないか、ほかでは20万くらいでやっているところもあるみたいだ」ということです。
当院のインプラント治療は1本の治療費は40万円(税抜き)~としております。
20万のインプラントと比べると、倍の費用がかかる、ということです。
この治療費の差はどこからくるのでしょうか。
1.採用している材料が違う:
当院が採用しているインプラントの素材は「カムログインプラント」というシステムを使っています。
カムログインプラントはインプラントの発祥地であるヨーロッパはドイツのメーカーのもので、ポルシェのレース用のエンジンを作っている会社の系列会社が製作しています。
つまり、世界一精密にできている製品ということです。
インプラントはいくつかのパーツから構成されていて、何十年とお口の中で機能するものなので、長期的に緩みやゆがみが出ない素材が求められます。
そういう意味で、品質管理がしっかり行われ、世界一緩まない製品がカムログインプラントなのです。
また、世界的メーカーであるため将来そのメーカーが潰れてなくなってしまう、というリスクは非常に低いです。
これはとても重要なことで、インプラントのパーツというのはメーカー間の互換性がほとんどなため、もし、入れた後で、そのメーカーが潰れてしまった、と言う場合なにかトラブルがあってパーツが必要となった時に、手に入れる事が出来ない、と言う事態が発生します。
アジア産で非常に安く納入できるインプラントパーツが出ていますが、現実問題として数年で潰れてしまって、そのメーカーのパーツが手に入らなくなってしまった、というケースがあるようです。
2.手間をかけてしっかり診査診断を行っている:
インプラント治療はその特性上、一度入れたら容易に取り替える、ということはできません。
そのため、術前のしっかりとした診査と診断がとても重要になってきます。
きのした歯科では、術前にレントゲン写真撮影やお口の型取りをさせてもらい、まずインプラントを行う部分の骨の状態・形、前後や相手の歯の位置関係、歯茎の状態・形、神経や血管の位置などを診査します。
その上で、どのような位置にインプラントを設置するか、どのような長さ・太さのものを使うか、骨の補強処置は必要か、その場合どのような方法で補強するのがベストか、などの診断を行います。
それが済みましたら、その計画したものを正確にお口の中で行うための「ステント」と呼ばれるガイドプレートを作製します。
ステントにはインプラントを設置する位置が記録されており、処置当日は、そのステントをお口の中にパチッと装着するとインプラントを設置する場所が正確にわかります。
それを用いて処置を行うことで計画通りの位置に安全にインプラントを設置することが出来るのです。
安全面でもこの術前の診査診断はとても重要です。
よくインプラントの事故で神経や血管を損傷してしまい、大事故につながったという報道がされますが、あれはこのような術前診査をおろそかにし、術者の勘だけをたよりに処置を行った結果であると思います。
3.術者がインプラント専門医である:
いくらいい材料を使って、術前の診査診断をしっかり行っても、実際に処置を行うのは人間です。
経験が浅く、技術力が低い術者が処置を行えば、当然良い結果に導くことは困難です。
当院では野村憲治先生というインプラントの専門医が処置を行っています。
月50本、年間で600本以上の処置を行っており、経験が豊富です。
経験が豊富ということは、何かあった時の対応も身につけているということでもあります。
様々な症例を経験してますので、ほかの歯科医院で「無理です」と言われたケースもかなり多く処置を行うことが出来ます。
また、野村先生はカムログインプラントの公認インストラクターでもあり、我々一般歯科医にインプラント技術を教えている立場でもあるため、知識と技術力は日本屈指の持ち主です。
4.メンテナンスを行っている
インプラントは入れて噛めるようになったら終わり、というわけではありません。
何十年と安定して使っていただくためには、定期的なメンテナンスは不可欠だと考えています。
ですので、きのした歯科では定期的なメンテナンスを行わせていただいています。
車の車検と一緒で、不具合が出ているところをメンテナンスの際に発見し、修復していくことで長く快適に使う(乗る)ことが出来ます。
どんなにいい車でも、車検を受けずに乗り続けたとしたら、早い段階で故障をして乗れなくなってしまうでしょう。
格安インプラントを行っているところでは、「入れたら終わり」というところもあるようで、アフターケアがされない!ということでトラブルになっているケースもあるようです。
5.清潔な環境:
インプラント治療の失敗の原因の一つが感染によるものです。
インプラントの根(フィクスチャー)の部分を骨に入れる処置の際に感染を起こしてしまうと、骨とインプラントが結合せず、抜け落ちてしまいます。
不衛生な環境の中で処置を行えば、当然処置時の感染の危険性が高まります。
実際に、隣でほかの患者の歯を削っている隣でインプラント処置が行われているところもあるようです。
ですので、処置を行う環境は非常に大事です。
きのした歯科ではオペ室を完備しています。
ほかの診療スペースと隔離することで、外部からの感染を予防することができます。
また、インプラント埋入処置の際は、術者は滅菌されたオペ着・滅菌手袋を使用、診療台周りは殺菌処理し、極力感染のリスクを排除する環境を構築して治療を行っております。
以上の5つの理由でこだわりを持って治療をさせていただいています。
人によって価値観は様々だと思います。
できるだけ安く、という考え方を否定する気持ちはありません。
ただ、体の一部となるインプラント治療だからこそ、安心で安全で長く快適に使える治療を行わせていただきたいと私は思っています。
初期投資はかかるかもしれませんが、しっかりしたインプラントが入ることで毎日何でも美味しく食べることができる環境ができることで、その後何十年の生活が充実したものになるとしたら、おそらく投資以上のリターンを得られるのではないでしょうか。
カテゴリ:Q&A
2014/03/04
左下奥歯 根の病気で抜歯後 40代女性
コメント
患者様は、左下6番目の歯が根の病気、違和感を感じており、残念ながら抜歯に至りました。
その後、インプラント治療にて歯を補いました。
患者様からの感想
今回インプラント治療を受けた歯は、数年前から疲れた時などに痛みが出るなど、あまり良い状態ではなく、将来的には抜歯になるだろうと覚悟はしていました。
いつまでも歯に不安を抱えながら過ごすのなら少しでも早く治療してもらいたいと思い、インプラント治療を行っている近所の歯科医院を訪ねると、ほとんど説明がなく、何を質問しても「大丈夫です」と言う答えが返ってくるばかりでした。
結局不安が募り、近所の歯科医院からこちらへ転院しました。
こちらでは、とても細かい説明があり、分かりやすい言葉で納得するまで教えていただきました。
一番心配だった手術後の痛みについても、全く痛くありません、とは言えません。ただ、痛み止めの薬でコントロールできますよ。と言うようなお話で、実際痛みについては、先生の説明通りでした。
私は痛みに弱く、怖がりなので手術当日は不安がありましたが、それ以上に先生やスタッフの方々に信頼を寄せることが出来たので、安心してお任せすることができました。
今では、自分の歯と何ら変わりなく、すっかり馴染んでいます。
インプラントは、他の治療方法に比べ、時間やお金が多くかかってしまいますが、自分の歯と同じように食事ができる喜びを考えると、インプラントにして本当によかったと思います。
院長先生を初めきのした歯科の皆様ありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
カテゴリ:下奥歯
2014/02/01
上前歯 根の病気にて抜歯後、40代男性
コメント
患者様は、右上2番目の歯の根の病気で腫れを繰り返しており、残念ながら抜歯に至りました。
その後、インプラント治療にて歯を補いました。
治療前写真
治療後写真
患者様からの感想
前歯の歯茎が腫れ、これまでに他院で同箇所を2回切開しました。今回も切開が良いのか迷ったあげく「きのした歯科」を初めて訪ねました。
木下先生の初診では、控えめに「抜歯になるかもしれませんね。総合病院を紹介しましょう」とのことで、総合病院での診察も「抜歯しかありません!」と言われ大変なショックを受けました。
それからは、抜歯という前提で、木下先生からインプラントやブリッジについての説明を受けましたが、インプラント治療への印象は、高額で、手術ミスや神経へのダメージを与えるデメリットばかりが気になり、不安が大きくありました。
しかし、自分の疑問を話し相談しているうちに徐々に不安が無くなり、急いで治療を進めない、患者の身になっていただきインプラント治療を決断しました。
手術は、「あっという間に終わったとか、痛みが無かった」と言われますが、削る音や器具を置く音に過敏に反応する歯科治療が苦手なに私にとっては、麻酔で痛みはありませんが長く辛い時間でした。
しかし、先生や助手の方々に手術中も声をかけていただき、丁寧な治療をしてくださっていましたので安心して治療をお任せしていました。
インプラント術後の食事は、まったく違和感がありません。自分の歯と錯覚するほどです。
ブリッジにして隣の歯にダメージを与えるよりは、絶対に良いと思います。しかし、まだ治療後から日が浅いので、インプラントとこれから数十年のつきあいになりますが、セルフケアと定期検診を続けることで良い状況を維持しなければと思います。
人は、食事を怠ることはできません。しかも一生自分の歯で食べていられることが、一番の幸せと生きる喜びだと思います。
インプラント治療を迷っている方は、きっと予算の心配もあると思います。私の葛藤はここにもありました(笑)。
しかし、おいしく食事ができることを考えたら、少々無理をしてもブリッジや入れ歯にはない幸せがあると思います。
きのした歯科の明るく元気なスタッフの皆様ありがとうございました。
カテゴリ:前歯
2013/06/10
右上奥歯(7番目)の根が割れて抜歯後、60代男性
小野 修様
治療前写真
治療後写真
患者様からの感想
私にとって今回のインプラントは2回目となりますので、別に不安とかは余り感じませんでしたし、愉しみでもありました。
それはインプラントの結果が想像以上に良かった事もありますが、何よりも院長始め、スタッフさんの丁寧な説明が一番の要因かな?と感じております。
常日頃より自分の歯のメンテナンスを楽しみにしており、月一回の治療が自分にとってリラックスの場となっております。私の秘かな楽しみなんですねェ。
この「インプラント」を考え、実行した人に感謝です。本当に「インプラント」は凄いです。このお陰で何の違和感もなく、毎日おいしく食事を楽しめるのですから...
患者?である私にとって御社のスタッフさん達の明るい挨拶、姿勢、説明は心が暖まります。
親切にし過ぎは無いと思いますが、それを受ける者にとっては、ここでの親切が更にたまらないものになります。
少なくとも「歯医者は怖い」と云う概念は今の私にはちっとも有りませんし、逆に「リフレッシュの場」と変わりました。
出来れば毎週うかがいたいと思う今日今頃ですよ。
痛くない治療の推進は基より、「愉しい治療」「リフレッシュの場」と進展し続ける御社の益々の発展を祈念致します。いつもありがとうございます。
カテゴリ:上奥歯
2013/05/13
右下奥歯の長期欠損部に2本、50代女性
治療前写真
治療後写真
治療前写真
治療後写真
患者様からの感想
以前より、インプラントというものが気になってました。
知人の技工士や友人などに、「どこかいい歯科はない?」と情報を聞いたりして。
その頃メディアで、インプラントのトラブルなどを取り上げたりしてたので、不安もありました。
そうこうしている間に、腫れや痛みが出て、今日にでも治療を受けなければならない状態になり、娘が通院していたきのした歯科にお世話になりました。
みなさんとても笑顔がステキで、親切にしていただきました。
インプラントもやっているとのことでしたので、思い切ってお願いすることにしました。 インターネットなどで、少しは治療のことを下調べしてましたが、先生がとても詳しく、ていねいに説明をしてくださったので、もうおまかせする!!と決めました。
もちろん不安はありましたが、おいしいモノが食べられ、一生使えるなら、少しの痛みは仕方がないと、治療を受けました。
1週間位は、違和感がありましたが、痛みは、いただいた薬を服用してたのであまり感じませんでした。
そうして1回目の治療を終え、2回目までは他の歯の治療をしてもらいましたので、あっという間でした。
先生も治療後の経過をていねいに見て下さいました。
以前聞いていたトラブル(ネット)は、治療後先生が見てくれず、話しもできず、相談できる人がいない、ということでした。
やはり、治療前と後の不安は確かに大きいと思います。
私は先生がやさしく、ていねいに説明してくれたお陰で、とても気持ちが楽でした。ありがとうございました。
今、おいしく食事ができて、治療して本当に良かったと思います。
カテゴリ:下奥歯
- 1
月別アーカイブ
- 2015年7月 (2)
- 2015年1月 (1)
- 2014年10月 (2)
- 2014年5月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2013年6月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (1)
カテゴリ
PageTOP ▲